このカテゴリでは、埼玉県さいたま市大宮区エリアで不動産物件(一戸建て、マンション、土地)を仲介してくれる業者を厳選して紹介しています。
2016年3月の時点で、さいたま市大宮区内の戸建・中古マンション・土地それぞれの物件数は以下の通りです。
今回紹介している3地区(浦和区・南区・緑区)と比べると全体的に物件数は少なめ。
さいたま市の北部に位置する大宮区は、2001年に浦和・与野と合併するまでは「大宮市」と呼ばれた地域の一部。埼玉県のなかでも随一の大きさをもつ歓楽街「大宮銀座」があり、交通の便が非常に良い場所として高い評価を得ています。また、大宮駅を中心に商業都市としても知られています。
人口は2010年以降増え続けており、2015年には11万4,000人を超えています。
大宮台地の上に位置する大宮区は、東西に川が流れている自然があふれる場所です。特に東側に流れる芝川沿いには、首都圏で最も面積が大きいと言われている「見沼田圃(たんぼ)」が広がっています。
近年では、この歴史の深い地を後世に残していきたいという考えのもと、公園などの施設をつくる計画が進行中で、完成すればいつまでも自然を感じられる憩いの場として、注目を集めることが予想できます。
大宮区の主要駅である大宮駅は、埼玉県はもちろん、首都圏の交通の要ともいうべき場所です。JR東日本の埼京線や川越線、京浜東北線、高崎線をはじめ、東武鉄道とさいたま新都心交通といった私鉄在来線も利用できます。
さらには、東北・山形・秋田・上越・長野の各新幹線も通っているため、アクセス面での利便性の高さは埼玉一。東京や渋谷まで最短40分足らずで到着するので、比較的手の届きやすい価格帯の物件を求めて、大宮区で住まいを構える人たちも多いようです。
利便性の高さもそうですが、生活をする上で欠かせないスーパーや商業施設、公共施設が充実しているのも大宮区の最大の特長。
特に大宮駅の周辺には大型チェーンのスーパーマーケットや有名百貨店が立ち並んでおり、日々の買い物にも事欠きません。
さらに区内に40以上の保育施設と9校の小学校、8校の中学校があり、区役所などの公共施設も充実しています。街全体が明るいということもあって、比較的に治安も良く、子どもと安心して生活ができる街としても高い評価を獲得しています。